-
東京大学農学部で行われた「微生物ウィーク2025」にて、Senior BioEngineer 尾島が「ユニコーンバイオベンチャーから見た合成生物学の真の可能性」と題した講演を行いました
-
名称変更のお知らせ:「MATSURIプロジェクト」は「MATSURIイニシアチブ」へ
-
株式会社荏原製作所、丸和バイオケミカル株式会社がMATSURIに参画しました
-
株式会社技術情報センター「藻類(微細藻及び大型)に関する要素技術と開発動向・展望」に Manager 猪崎が登壇いたします
-
海事プレスにて「柔軟性が脱炭素移行期のカギ 【対談】マーズライン・久保氏×常石造船・関氏」が掲載されました
-
世界最大規模の藻類生産施設 CHITOSE Carbon Capture Central(C4)にて、藻類成分抽出・分離試験用設備一式を三菱化工機が受注した件について発表されました《三菱化工機株式会社ニュースページが開きます》
-
武蔵塗料ホールディングス主催のサステナビリティ意見交換会にて、General Manager 大嶋が講演を行いました
-
みずほフィナンシャルグループのオウンドメディアにて、Manager 猪崎のインタビュー記事「脱炭素は『藻類』から。『金融×バイオ』で育む次の産業基盤」が掲載されました《みずほジャーナルが開きます》
-
日刊工業新聞に「ちとせが宿主細胞事業、ウイルスベクター製造用」が掲載されました
-
MATSURIパートナー限定情報共有会「循環が価値を生む街づくりへ ― バイオ基点の資源循環プロジェクトの全貌と共創パートナー募集」を開催いたしました