メディア掲載 / 執筆

「日刊ケミカルニュース」にて、ちとせグループ代表 藤田のインタビュー記事が掲載されました

2022.11.18

    11月18日付「日刊ケミカルニュース」にて、ちとせグループ代表 藤田のインタビュー記事が掲載されました。バイオマス基点の社会の構築を目指すちとせグループが、なぜ藻で世界を変えるMATSURI(※)プロジェクトを立ち上げ、実際にパートナー機関の皆様とどのような活動をしているのか、その他、AI×発酵のバイオ生産や環境持続型農業の取り組み等についてお話ししております。

    <記事について>
    ●紙面
    異業種企画特集号〜CN技術の社会実装〜
    バイオマス基点のものづくり、藻類事業を拡大し循環社会形成

    ●電子版
    異業種企画特集号〜CN技術の社会実装〜
    バイオマス基点のものづくり、藻類事業を拡大し循環社会形成

    ※MATSURIとは
    https://matsuri.chitose-bio.com/
    日本を代表する企業・行政群と共にこれまで誰も成し得なかった藻類産業を構築するプロジェクト。藻類の大規模培養と事業化に強みをもつちとせグループが主体となり、産業の構築に必要となる様々な役割を担う企業等と共に行う取り組みです。MATSURIの名の通り、人類史上に残るお祭りとするべく、藻類の活用を通じたサステナブルな社会づくりを構築します。

    <関連情報>
    [プレスリリース] 世界初!カーボンニュートラルの実現に向けて、 藻類を活用した新産業をつくる日本発の企業連携型プロジェクト 『MATSURI(まつり)』を9業種20機関と共に始動!
    [お知らせ]ちとせグループ代表 藤田と執行役員 Chief Bio Engineer 星野がマレーシアサラワク州 アバン・ジョハリ首相を表敬訪問いたしました
    [メディア掲載/執筆]「時評」にて、ちとせグループ代表 藤田のインタビュー記事が掲載されました
    [プレスリリース]AIによる微生物培養手法の最適化で、培養効率の大幅な向上を目指す -NEDOの助成事業に採択-
    千年農業公式サイト

    Prev

    view all news

    Next