研究・技術系
ちとせグループでは、「藻類産業」そして「藻を基盤とした社会」を、様々な業界の人々や組織を巻き込み、立場や業種を越えて知恵を出し合いながら構築する「MATSURI (=MicroAlgae Towards SUstainable & Resilient Industry)」プロジェクトを推進しています。MATSURIで生産された藻類バイオマスから抽出・精製された脂質、タンパク質、炭水化物などの化合物や藻類バイオマスそのものを使って、燃料、樹脂、化粧品、塗料などのプロダクトを開発します。これに加えて、これらの原料の開発も行います。
社内外のリソースと連携し、開発プロセスの計画立案から製品の試作、製品化、適切な連携先の選定まで、幅広い業務を担当します。藻類産業の構築に向けた実行者としての役割を担います。
(雇入れ直後)
・プロダクト開発プロセスの調査・立案
・外部連携先の探索、開発に向けた協議および関連書類の作成
・プロダクト開発全体のマネジメント
・藻類バイオマスの生産担当者や抽出・精製担当者、そして事業開発担当者との川上から川下の間で、リアルタイムに情報を共有
(変更の範囲)会社の定める業務
・新しい知識を自ら体得する事に抵抗のない方、藻類産業構築における新プロダクト開発の分野で経験・スキルを磨きたいという意欲のある方を募集します。
・その他
– ケミカルプロセスエンジニアリングや生産技術、及び類似する技能、知識を有する方は歓迎します。
– 化学や工学の知識又は経験を有する方は歓迎します。
– 既存の方法や業界の慣習に捉われる事なく、自由な発想でアイディアを考案・実行できる方は歓迎します。
– 英会話に抵抗のない方は歓迎します。
– チームで働くうえでのコミュニケーションの重要性を理解し、尊重できる方は歓迎します。
MATSURIで生産された微細藻類を様々な業界のプロダクトに変えていきながら、従来の石油依存の社会から脱却し藻類産業を構築する、その最前線に立ってみませんか。
自身の殻を破りたい方、これまでに培ってきた知識や経験を全く新しい場所で開花させてみたい方にもぴったりの場です。一緒に働けることを心待ちにしています。
正社員
期間の定めなし
6か月(勤務・給与条件変更なし)
年俸制:300万円~1200万円
備考
・経験/能力を考慮し、当社規定により優遇します。
・年棒額を12か月で割った額が月額となります。
・当社は基本給にみなし残業時間(月44時間)の時間外手当分を含んでおります。
・44時間を超える時間外労働分についての割増賃金が追加で支払われます。
年2回(4月、10月)
9:30~ 17:30(所定労働時間7時間、休憩1時間)
専門業務型裁量労働制を適用する場合の就業時間は、ご本人の裁量で決定できます。
(雇入れ直後)
・野川ラボ(神奈川県川崎市)
・KSPラボ(神奈川県川崎市)
(変更の範囲)会社の定める場所
完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、その他特別有給休暇あり
あり
専門業務型裁量労働制が適用される方については、1日 9時間働いたものとみなされます。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
通勤手当全額支給(当社規定による)、在宅勤務手当あり、健康診断、慶弔見舞金、産休・育休(男女とも取得実績あり)
株式会社ちとせ研究所
屋内禁煙、屋外に喫煙場所あり
応募書類をメールにてお送りいただきます
結果は10日以内にご連絡いたします
2~3回の面接を行います ※回数は増減する場合があります
一緒に働けるのを楽しみにしております!
以下の内容をメールにご入力ください。
1.氏名
2.希望職種 ※ご興味をお持ちの職種はすべてご記載ください
3.ちとせグループ(ちとせ研究所)を知ったきっかけ
以下の書類を必ず添付して下さい。
※全て自由形式です。
◯新卒の方
◯中途の方
お送りいただいた応募書類をもとに書類選考をさせていただきます。
書類受領後10日以内に、選考結果に関わらずご連絡いたします。
採用選考について何かご不明な点等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
───────────────
ちとせグループ 採用チーム
recruit@chitose-bio.com
───────────────