日経クロステック「万博・日本館の主役は微細藻類ものづくり、発電所のCO2で大量培養も」に掲載されました《日経クロステックが開きます》
11/25 開催!業界研究イベント「MATSURIオープン・デー in 東京大学」 ―バイオエコノミー構築の最前線を目撃せよ―
湯本電機株式会社がMATSURIに参画しました
ベックマン・コールター株式会社「バイオものづくりセミナー ~微生物の能力開放、価値創出を目指して~」にBioEngineer 西尾が登壇いたします
大阪・関西万博「EARTH MART」連動企画「食の未来を輝かせる25人」に、CEO藤田が選出されました
日刊水産経済新聞「魚食にっぽん」にて、万博日本館で配布している「藻類味噌汁~スピルリナ~」が紹介されました 《水産経済新聞サイトが開きます》
テレビ朝日系「報道ステーション」にて、大阪・関西万博の日本館内でちとせが技術監修する「いのちみなぎる藻のカーテン」が生中継されました《報道ステーション公式Xが開きます》
BioJapan 2025の展示ブース5ヶ所に参加 ―バイオエコノミー社会実現へ向けたシステムを多数紹介―
応募作品募集中!フランス大使館主催サイエンスフォトコンテストに「次の千年(CHITOSE)賞」が登場
NITE講座「未来は藻が拓く」にて、Manager 猪崎が講演いたしました