イベント / 講演

株式会社情報機構主催のセミナーにて、Principal Bioengineer 原田、Bioengineer 水谷、唐司、Researcher 大友が登壇いたしました

2025.08.19
  • ヘルスケア・腸内細菌

8月5日(火)、株式会社情報機構にて開催されたオンラインセミナーに、ちとせ研究所 Principal Bioengineer 原田大士朗、Bioengineer 水谷行善、唐司典明、Researcher 大友一馬が登壇いたしました。

「腸内細菌叢研究の基礎と可能性、ビジネスへの展開~大規模健康コホートデータからインテリジェンスを創出する~」と題した講演を行い、腸内細菌叢研究におけるちとせ研究所(以下、ちとせ)の知見と取り組みについて幅広く紹介しました。企業の代表取締役、技術者、研究所長、大学助教など様々な分野の方々に参加いただきました。

近年、少子高齢化に伴う医療費抑制は喫緊の課題であり、医療からセルフケアへの移行を促進する施策が求められています。そのような状況下で、腸内細菌叢データの活用は注目されており、適切なデータ整備と機械学習などの解析手法が不可欠になります。ちとせは、腸内細菌解析をビジネスに活かすため、個人に最適な提案を継続的に学習、提供する個別化AIの構築を進めることで、将来的に個人に集約したデータ活用の研究、サービス開発を促進し、異業種共創による信頼経済圏を構築する可能性を示唆しました。

講演タイトル
原田:エビデンスに基づいた腸内細菌と健康・発育との関係性などの基礎的知見
水谷:国内の公的大規模健康データの現状と活用事例
大友:機械学習などのデータサイエンスを用いた最新の解析例
唐司:ビジネス展開の実情と今後の可能性

開催概要
日時:2025年8月5日(火)10:30~16:30(途中休憩有り)
会場:Zoom(オンライン)
題目:腸内細菌叢研究の基礎と可能性、ビジネスへの展開~大規模健康コホートデータからインテリジェンスを創出する~
主催:株式会社情報機構

Prev

view all news

Next