イベント / 講演

2025年度 MATSURI全体会を開催いたしました

2025.09.09
  • MATSURI


9月2日(火)、ちとせグループは「2025年度MATSURI全体会」を開催し、対面とオンライン合わせておよそ300名の方々にご参加いただきました。

ちとせグループ代表 藤田朋宏からは、MATSURIが藻類から広くバイオエコノミー全体へと活動を拡大していることが共有され、新たに掲げたMATSURIの7つの価値観を軸に、社会を石油基点からバイオ基点へと移行させていくビジョンが示されました。

さらに、藻類からバイオエコノミー全体へと活動を広げた今年ならではの試みとして、微生物の集積体である「土壌」を専門とする藤井一至先生(福島国際研究教育機構 土壌ホメオスタシス研究ユニットユニットリーダー)をお招きし、ご講演いただきました。加えて、株式会社資生堂、マルハニチロ株式会社からもご登壇いただきました。資生堂は藻類由来スキンケア化粧品プロトタイプ「美の玉」、マルハニチロは「藻類味噌汁~スピルリナ~」を、それぞれMATSURIパートナーに先駆けて開発しており、大阪・関西万博の日本館でも展示しております。ご講演ではその開発背景や未来への展望が共有されました。

会場には、大阪・関西万博の展示紹介や、発酵生産、AI制御技術、ヘルスケア、資源循環、手土産開発など、多彩な展示も並び、藻類にとどまらないちとせの事業の最前線が紹介されました。懇親会では、活発な意見交換と交流が行われ、参加者同士のつながりを一層深める場となりました。MATSURIはこれからも、新しい仲間とともに産業の枠を越えた挑戦を広げ、持続可能な社会の実現に向けて歩みを進めてまいります。

イベント概要
日時:2025年9月2日(火)全体会 15:00~17:00 / 懇親会 17:30~19:30
場所:資生堂グローバルイノベーションセンター

MATSURIとは
https://matsuri-partners.chitose-bio.com/
MATSURIは、2021年に藻類産業の構築を目指してスタートした、ちとせグループ主導の産官学連携の取り組みです。2025年、MATSURIは藻類の枠を超え、“バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創イニシアチブ”へと進化しました。バイオを基点とする社会の実現に向け、AIを活用したバイオものづくり、資源循環、持続可能な農業など、私たちの挑戦はますます広がっています。その名の通り、人類史に残るお祭りとして、共に未来をつくる仲間を募集中です。業種・規模を問わず、ぜひご参加ください。お問い合わせはこちらから。

Prev

view all news