「2025大阪・関西万博」
特設サイトはこちら
イベント / 講演
EXPO 2025 大阪・関西万博日本館が主催した子ども向けイベント「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」が、2025年7月22日(火)〜25日(金)、7月28日(月)〜29日(火)の6日間にわたり開催されました。
本イベントは、日本館ファームエリアの主役であり、地球温暖化や食料問題の解決に貢献し得る可能性をもつ「藻類」をテーマに、小中学生の夏休みの自由研究にも役立つ学びを提供するものです。
日頃、日本館で藻類展示の培養を行うちとせ研究所の研究員や博士たちが案内役となり、普段は非公開のバックヤードにある藻類培養設備の見学や顕微鏡観察、クイズ形式の学習を通じて、子どもたちの学びをサポートしました。
研究者たちは、食品に含まれる藻類の色素や、プールに浮かぶ藻(も)など身近な例をあげながら解説を行い、およそ100名の子どもたちが楽しみながら藻類の魅力や可能性について学ぶ機会となりました。今回のイベントが、子どもたちの好奇心をくすぐり、心に残る機会となれば幸いです。
イベント初日は報道陣を招待し、各メディアにも取り上げていただきました。
[ABCニュース] “藻”研究してみませんか? 自由研究を提案!大阪・関西万博 日本館で
[エルマガ] 万博・日本館の裏側公開、今年ならではの夏休み「藻ってすごい」
開催概要
日時:2025年7月22日(火)〜25日(金)、28日(月)〜29日(火)
場所:EXPO 2025 大阪・関西万博 日本館 ファームエリア
内容:藻類培養設備の見学、顕微鏡観察、藻類クイズ
主催:日本館
協力:ちとせ研究所
関連情報
[日本館] 夏休み自由研究イベント「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」を開催しました
[日本館]【日本館 ファームエリアの裏側を大公開!】夏休みは大阪・関西万博で自由研究 子ども向けイベント「藻っと知りたい藻類のひみつ~日本館で自由研究~」を6日間開催