「2025大阪・関西万博」
特設サイトはこちら
お知らせ
2025年9月、バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創プロジェクト “MATSURI” に、新たなパートナーが参画しましたことをお知らせいたします。
●区分:MATSURIシルバーパートナー
●参画目的:東洋エンジニアリングはMATSURIの理念に共鳴し、持続可能な藻類産業モデル構築に向けて、高度なエンジニアリング技術で貢献します。
https://www.toyo-eng.com/jp/ja/
●区分:MATSURIシルバーパートナー
●参画目的:モリリン株式会社は、事業活動を通じて環境負荷を軽減し、豊かな自然と調和した社会の実現の為、藻類繊維の開発、普及に貢献します。
https://www.moririn.co.jp/
●区分:MATSURIシルバーパートナー
●参画目的:当社は「Crossing Boundaries, Creating Future」を掲げ、ライフサイエンス領域の若手人材との共創による事業を推進しております。本参画を通じて、多くの企業様や研究機関様と連携し、科学技術の発展に貢献していきたいと考えております。
https://grubio.jp/
●区分:MATSURIシルバーパートナー
●参画目的:HORIBAは社会課題解決のため「エネルギー・環境」「バイオ・ヘルスケア」「先端材料・半導体」の3分野を重点領域と定めています。MATSURIが目指す未来にも深く関係する領域と捉え、「はかる」ソリューションによる貢献を目指します。
https://www.horiba.com/jpn/
●区分:MATSURIシルバーパートナー
●参画目的:coming soon
https://mitsuwa.co.jp/
●区分:MATSURIシルバーパートナー
●参画目的:三菱ケミカルエンジニアリングは「バイオ×ケミカル」のエンジニアリングでプロセス全体を構築し、新たな付加価値創出と持続可能なものづくりの実現を目指します。
https://www.mec-value.com/
https://matsuri.chitose-bio.com/
MATSURIは、2021年に藻類産業の構築を目指してスタートした、ちとせグループ主導の産官学連携プロジェクトです。2025年、MATSURIは藻類の枠を超え、“バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創プロジェクト”へと進化しました。バイオを基点とする社会の実現に向け、AIを活用したバイオものづくり、資源循環、持続可能な農業など、私たちの挑戦はますます広がっています。その名の通り、人類史に残るお祭りとして、共に未来をつくる仲間を募集中です。業種・規模を問わず、ぜひご参加ください。お問い合わせはこちらから。