イベント / 講演

INTERPHEX JAPANに出展いたしました

2025.07.25
  • CHO細胞
  • Gene Therapy(GT)

7月9日(水)〜11日(金)、ちとせ研究所、細胞領域のメンバーが東京ビックサイトにて開催された「INTERPHEX JAPAN」に出展いたしました。

INTERPHEX JAPANは、医薬品や化粧品の製造、包装に関するあらゆる技術やソリューションが一堂に集まるアジア最大級の展示会です。ちとせのブースでは、独自技術により開発したバイオ医薬品製造に不可欠な高い抗体産生能力を有す「CHO-MK細胞※1」と、遺伝子治療用ウイルスベクターを高収量・高品質に産生可能なヒト由来の新規国産細胞株「HAT細胞※1」について紹介いたしました。さらに、CHO-MK細胞を用いたバイオ医薬品製造用の発現細胞株構築受託サービス(CLD※2サービス)を提案しました。

 

※1 CHO-MK細胞(助成番号 JP18ae0101054)およびHAT細胞(助成番号 JP18ae0201001、JP24se0123004)は、AMEDの支援のもと、ちとせが独自に保有する世界最高水準の細胞育種技術を駆使して樹立されました。
※2 Cell Line Development

来場者からの関心は高く、具体的な特性や活用法、導入プロセスやスキームについてなど、多数の質問が寄せられました。革新的なバイオ医薬品製造を可能にする当社の受託サービスの提供を通じて、市場投入までのプロセスを効率化することで、医薬品産業の発展に貢献してまいります。

バイオ医薬品製造用の発現細胞株構築受託サービス
https://chitose-bio.com/jp/cld-service
10年以上にわたる研究開発を経て、増殖性と生産性の高い宿主細胞株CHO-MKを開発しました。ちとせ研究所では、CHO-MK宿主細胞と独自に保有するChitose Super CHO(CS CHO)発現ベクターシステムを用いて、目的の組換えタンパク質を高発現するプレマスターセルバンク(Pre-MCB)の受託作製サービスを提供しています。

イベント概要
イベント名:INTERPHEX JAPAN
日程:2025年7月9日(水)〜11日(金)
主催:RX Japan株式会社
会場:東京ビックサイト

関連情報
[ニュース] バイオ医薬品製造用のオリジナル宿主細胞として開発した「CHO-MK細胞」に関する論文が、2025年度学会賞 第33回生物工学論文賞を受賞いたしました

Prev

view all news

Next