イベント / 講演

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)にて、ちとせ研究所 Senior Manager 柳町が講義を行いました

2025.07.07

6月23日(月)、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)で行われている「グリーン科学の産業展開」の講義に、ちとせ研究所 Senior Manager 柳町みゆきが登壇いたしました。

「バイオベンチャー企業における環境持続型産業創出のための取組み」と題し、AIを活用したバイオものづくり、2025年大阪・関西万博日本館での取り組み、バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創イニシアチブ「MATSURI」など、ちとせグループが展開する次世代バイオ産業の幅広い分野における事業について、約100人の学生に向けて講義を行いました。

その中で、柳町自身のキャリアの歩みや実体験も紹介しながら、「深める」と「広げる」という2つの視点を軸に、ベンチャー企業における事業開発の考え方や、キャリア形成についてもお話いたしました。講義後には柳町に直接声をかける学生の姿も見られ、何か学生の気づき・発見につながっていれば幸いです。

MATSURIとは
https://matsuri-partners.chitose-bio.com/
MATSURIは、2021年に藻類産業の構築を目指してスタートした、ちとせグループ主導の産官学連携の取り組みです。2025年、MATSURIは藻類の枠を超え、“バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創イニシアチブ”へと進化しました。バイオを基点とする社会の実現に向け、AIを活用したバイオものづくり、資源循環、持続可能な農業など、私たちの挑戦はますます広がっています。その名の通り、人類史に残るお祭りとして、共に未来をつくる仲間を募集中です。業種・規模を問わず、ぜひご参加ください。

講義概要
日時:2025年6月23日(月)11:00-12:30
会場:奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)
題目:バイオベンチャー企業における環境持続型産業創出のための取組み

Prev

view all news

Next