「2025大阪・関西万博」
特設サイトはこちら
イベント / 講演
6月18日(水)、マレーシア・ジョホール州で開催された「NIKKEI FORUM メディニ・ジョホール 2025」のパネルディスカッションに、ちとせグループCEO 藤田が登壇しました。
ジョホールは、マレーシア屈指の経済成長を遂げる州であり、特に隣接するシンガポールとの連携を強め、国内外からの投資を活発に呼び込んでいます。本イベントには、アンワル・ビン・イブラヒム マレーシア首相やオン・ハフィズ・ガジ ジョホール州首相も出席されました。マレーシアとシンガポールが共同で設立するジョホール・シンガポール経済特区(JS-SEZ)をテーマに、金融、デジタル経済、再生可能エネルギーといった分野における将来展望や課題について活発な議論が交わされました。
藤田は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の芳川雅一氏、日経BPの望月洋介氏と共にパネルディスカッションへ登壇しました。
「Japan’s Bio-Manufacturing Innovation: Microalgae from Malaysia to the World」というテーマのもと、ちとせがグリーンイノベーション基金事業(以下、GI基金事業)で推進している藻類産業構築に向けた取り組み「MATSURI」や藻類が持つ優れた特性、現在開催中の大阪・関西万博日本館における藻類関連の展示についても紹介しました。
藤田のプレゼンが始まると、イベントに参加していた日本、シンガポール、マレーシア各国の政府や企業関係者が次々に集まりました。。プレゼン後には、多くの参加者と交流を深め、今後の連携に向けた可能性を広げることができました。
また、イベントの最後に行われたアンワル首相のスピーチでは、GI基金事業についての言及があり、マレーシア政府としての同取り組みへの注目度の高さが示されました。マレーシアを拠点とした藻類産業構築に向け、今後も着実に挑戦を進めてまいります。
開催概要
イベント名:NIKKEI FORUM メディニ・ジョホール 2025
日時:2025年6月18日(水)~19日(木)
会場:サンウェイ ホテル ビッグ ボックス(マレーシア ジョホール州)
講演タイトル:Japan’s Bio-Manufacturing Innovation: Microalgae from Malaysia to the World