イベント / 講演

パリで開催された世界最大級のテックイベント「VIVA Technology 2025」に出展しました

2025.06.28
  • 藻類

6月11日(水)~6月14日(土)、フランス・パリで毎年開催される世界最大級のテックイベント「VIVA Technology 2025」に出展いたしました。

JETROパビリオンでピッチを行う、ちとせManager猪崎風葉

VIVA Technology 2025は世界トップクラスのテックイベントで、今年は約1万4000社のスタートアップが出展し、18万人を超える来場者、約3600名の投資家が集まりました。ちとせは、バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創プロジェクト「MATSURI」のもとで開発した微細藻類関連の最新成果を携え、JETRO(日本貿易振興機構)パビリオンの一員として参加しました。

微細藻類由来のポリエステルサンプルを来場者に紹介

ちとせの展示ブースには、化学やファッション、食品、農業、化粧品、ヘルスケア、エネルギーなど幅広い分野の専門家や投資家が来訪し、微細藻類の多様な活用可能性や、石油代替としてのポテンシャルに強い関心が寄せられました。

特に、燃料、塗料、食品、PET樹脂といった具体的な技術や製品には注目が集まり、脱炭素社会の実現に向けた藻類の役割について、多くの来場者と活発な議論が交わされました。

こうした関心や対話を追い風に、ちとせはさらなる技術革新と社会実装に向けて動き出しています。現在マレーシアで運営している5 haの微細藻類生産施設「CHITOSE Carbon Capture Central (C4)※1」での実証を踏まえ、2027年を目途に新たな100 ha※2規模への生産体制の構築を計画しています。さらに今回のVIVA Technologyへの参加を機に、欧州、中東、南北アメリカをはじめとする国際的な企業や政府機関との連携をさらに深め、バイオエコノミーの更なる推進を目指してまいります。


※1 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)のバイオジェット燃料生産技術開発事業の成果によるものです。

https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100127.html
※2 NEDOのグリーンイノベーション基金で採択された研究開発事業の成果によるものです。
https://green-innovation.nedo.go.jp/project/bio-manufacturing-technology/

開催概要
イベント名:VIVA TECHNOLOGY 2025
日時:2025年6月11日(水)~ 6月14日(土)
主催:“Les Echos” フランス経済新聞/“Publicis” フランス広告代理店
場所:Paris Expo Porte de Versailles Hall 1

関連情報
[プレスリリース] 微細藻類を用いた100%バイオPET樹脂開発に世界で初めて成功 ― 2025年大阪・関西万博、日本館にて展示 ― 
[ニュース]「『藻』のもの by MATSURI」展示品一挙公開! 2025年大阪・関西万博日本館ファクトリーエリアにて 藻類を活用した循環型ものづくりを実現

Prev

view all news

Next