「2025大阪・関西万博」
特設サイトはこちら
イベント / 講演
5月22日(木)、法政大学 経済学部および慶應大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科により行われた講義に、ちとせグループ Chief Innovation Officer の笠原堅が登壇いたしました。
笠原は、事業検討や商品開発などを学ぶ学生の皆さまに向け、ちとせグループの事業概要や、微細藻類による光合成を基盤とした産業創出プロジェクト「MATSURI」、またバイオテクノロジーが持つ可能性や、複雑な社会課題解決におけるその重要性を解説いたしました。
参加者からは、コロナ禍がバイオ業界へ与えた影響、文系出身者のバイオ業界への関わり方、微細藻類が選ばれる理由、新規取り組みへの賛否割合と否定的な意見への対応についてなど、多岐にわたる多数の質問が寄せられました。
今回の講義が、大学卒業後のキャリアを考える一助となれば幸いです。
講義概要
日時:2025年5月22日(木)
会場:法政大学多摩キャンパス 経済学部棟 202号室
題目:「ちとせグループが展開する光合成基点の産業バイオ化」
参加者:法政大学 経済学部 学部2、3年生 30名題目:ちとせグループが展開する光合成基点の産業バイオ化