イベント / 講演

みずほ銀行主催のイベント「M’s Salon Frontier Summit ともに創る未来:愛知から世界へ」に、CEO藤田が登壇いたしました

2025.01.08

    12月10日(火)、ちとせグループCEO 藤田が、日本ガイシ株式会社 執行役員 NV推進本部 / CN事業開発 大津武嗣氏と共に、みずほ銀行主催のイベント「M’s Salon Frontier Summit ともに創る未来:愛知から世界へ」に登壇し、「日本発で世界を席巻 新たな経済圏を興すオープンイノベーションの実体(ちとせグループ×日本ガイシ)」と題した講演を行いました。このイベントは、スタートアップ企業の成長支援を目的に開催され、講演は約300名の方々にご聴講いただきました。

    藤田はちとせグループ(以下、ちとせ)の紹介と藻類基点の産業を構築するMATSURIプロジェクトについて説明し、大津氏からは日本ガイシ株式会社(以下、NGK)の紹介とちとせとの協業についてお話されました。NGKは、MATSURIプロジェクトに参画いただいており、2023年9月にはちとせと資本業務提携を締結しています。さらに、ちとせはNGKより出向社員を迎え、藻類生産における設備面を中心に幅広くサポートいただいています。大津氏は、ちとせや藤田についての率直な意見も語られ、大企業がちとせと協業する意義や魅力が聴講者に伝わる内容となりました。

    講演後には質疑応答とディスカッションが行われ、藤田にはこれまで成果を上げてきた事業開発の手法や資金面についてなど、事業運営に関する質問が多く寄せられました。一方、大津氏には、スタートアップと組む時の決め手や、協業におけるチャレンジングな部分とその乗り越え方など、スタートアップとの連携についての多くの質問があり、時間内に全て答えきれないほど白熱した議論が交わされました。

    イベント内で行われたネットワーキングセッションでは、東海地区を中心に全国各地に拠点を置く多くの企業との交流を深める機会となりました。今回の講演やセッションを通じて、聴講された皆さまに、ちとせが目指す光合成を基点とする産業構造の構築に関心を持っていただくきっかけとなれば幸いです。今後も幅広い分野の皆さまと共に新たな可能性を模索してまいります。


    開催概要
    イベント名:M’s Salon Frontier Summit ともに創る未来:愛知から世界へ
    日時:2024年12月10日(火) 9:30~17:30(講演 9:50~10:40)
    会場:STATION Ai メインホール(名古屋)/オンライン(Zoomウェビナー)
    講演タイトル:日本発で世界を席巻 新たな経済圏を興すオープンイノベーションの実体(ちとせグループ×日本ガイシ)
    M’s Salon Frontier Summit ともに創る未来:愛知から世界へ

    MATSURIプロジェクト
    https://matsuri.chitose-bio.com/
    太陽光を唯一のエネルギー源とした藻類の大規模生産と事業化に強みをもつちとせグループが中心となり、産官学と共にこれまで誰も成し得なかった藻類産業を構築するプロジェクト。MicroAlgae Towards SUstainable and Resilient Industryから名付けられたMATSURIの名の通り、人類史上に残るお祭りとするべく、藻類の活用を通じたサステナブルな社会をつくります。MATSURIでは、藻類産業の構築に向けて、業種や規模を問わず、更に様々な企業の皆様のご参加をお待ちしております。お問い合わせはこちらから。

    関連情報
    [みずほ銀行] M’s Salon Frontier Summit ともに創る未来:愛知から世界へ
    [読売新聞オンライン] 新興企業成長へ講演 みずほ銀主催 創業者ら300人前に
    [プレスリリース] ちとせグループ、第三者割当増資による総額31億円の資金調達実施
    [日本ガイシ] 日本ガイシ:バイオエコノミーをリードするベンチャー企業に10億円を出資し、資本提携契約を締結 セラミック技術を用いたバイオ製品の製造技術開発に向けて協働

    Prev

    view all news

    Next