メディア掲載 / 執筆

「時評」にて、ちとせグループ代表 藤田のインタビュー記事が掲載されました

2022.11.28

    官と民をつなぐメディア「時評社」の紙面とWEB版にて、ちとせグループ代表 藤田と東京農業大学教授(前・農林水産事務次官)末松広行氏のインタビュー対談が掲載されました。
    ちとせグループ創業の経緯や微細藻類の魅力をはじめ、昨春に他機関様と共に始動した藻を基盤とした社会の構築を目指す「MATSURI※」プロジェクトや日本や東南アジアで展開をしている環境持続型農業「千年農業」の取り組みなど、ちとせグループの現在と今後のビジネス展望について余すことなくお話ししております。

    <記事について>
    末松広行と語る、危機を乗り越えるトップの決断とは

    未来を見据え、生き物由来の多角的サステナブル事業を展開
    以下のURLより全文をお読みいただけますので是非ご覧ください。
    https://www.jihyo.co.jp/topics/suematsu-top2210-02.html

    ※MATSURIとは
    https://matsuri.chitose-bio.com/
    日本を代表する企業・行政群と共にこれまで誰も成し得なかった藻類産業を構築するプロジェクト。藻類の大規模培養と事業化に強みをもつちとせグループが主体となり、産業の構築に必要となる様々な役割を担う企業等と共に行う取り組みです。MATSURIの名の通り、人類史上に残るお祭りとするべく、藻類の活用を通じたサステナブルな社会づくりを構築します。

    <関連情報>
    [プレスリリース] 世界初!カーボンニュートラルの実現に向けて、 藻類を活用した新産業をつくる日本発の企業連携型プロジェクト 『MATSURI(まつり)』を9業種20機関と共に始動!
    [プレスリリース]バイオジェット燃料の普及に向けた 5ha規模の藻類培養設備の構築および長期大規模培養の実証をマレーシアで開始 〜NEDOの委託事業に採択〜
    [お知らせ]ちとせグループ代表 藤田と執行役員 Chief Bio Engineer 星野がマレーシアサラワク州 アバン・ジョハリ首相を表敬訪問いたしました
    [お知らせ]Sinergy主催のセミナーにて、ちとせグループ代表 藤田が講演を行いました
    千年農業公式サイト

    Prev

    view all news

    Next