プレスリリース

バイオ燃料用微細藻類の屋外大規模培養設備(培養池面積:1500㎡)を公開いたしました。

2015.05.21
  • ちとせ研究所

 株式会社IHI、国立大学法人神戸大学および株式会社ちとせ研究所は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業」において、バイオ燃料用微細藻類(ボツリオコッカス)の屋外大規模培養(培養池面積1,500m2)に成功しました。
この成果を、2015年5月21日にNEDOご同席のもと公開いたしました。

圧縮_IMG_8863使用写真1

屋外の培養池(1,500m2)全体

圧縮_IMG_8970

使用写真2

培養池水面の様子

 IHI(代表取締役社長:斎藤保)、神戸大学(学長:武田廣)およびちとせ研究所(代表取締役CEO:藤田朋宏)は、2012年度にNEDO(理事長:古川一夫)の委託事業を開始、高速増殖型ボツリオコッカス株※注)を用いて研究開発を行ってきました。高速増殖型ボツリオコッカスは石油代替となる炭化水素油を生産し、増殖性が高いという点に特徴があります。これに加え、藻体径の増大、浮上性の向上といった事業化での製造コスト削減に資する有用形質を集約した新株の育種に成功し、2013年度には100m2規模での屋外安定培養技術を確立しています。

鹿児島プレス3

鹿児島プレス4

藻と藻から染みだしている油の様子                   100m2規模での屋外培養(IHI横浜事業所)

 そして、このたび、鹿児島県鹿児島市七ツ島に屋外1,500m2の培養池を有する試験設備で、栄養となる糖類を添加せず、光合成のみで藻体の安定的増殖に成功いたしました。1,500m2スケールでの成功は、事業化に向け大きな前進であると位置づけられます。現在は、課題抽出を含めた通年での安定的な藻体量産技術の更なる向上等を目指し、試験を継続中です。

本委託事業では海外での事業展開を想定し、事業実施場所の選定を並行して進めており、今回の大量培養技術を適用しさらなる試験を進めていきます。また燃料製造コスト低減に向けたプロセス全体(藻体回収・搾油等)の改良を進めます。

※注) 神戸大学榎本平教授が顧問を務める有限会社ジーン・アンド・ジーンテクノロジー(本社:大阪府吹田市、代表:榎本武)が所有する高速増殖型ボツリオコッカス株。なお、NEDO本委託事業の成果を含め、株式会社IHI、株式会社ちとせ研究所および有限会社ジーン・アンド・ジーンテクノロジーは、2011年にIHI NeoG Algae合同会社を設立し(本社:神奈川県川崎市、共同代表:藤田朋宏・成清勉)、藻類を活用したバイオ燃料製造の技術開発に取り組んでいます。

Prev

view all news

Next